目次
2021.11 石油開発環境安全センター(SEC)設立30周年記念誌
石油開発環境安全センター(SEC)設立30周年記念誌
P3 |
祝辞 |
---|---|
P4 |
30周年特別座談会 |
P10 |
30周年特別インタビュー 脱炭素時代におけるJOGMECの役割 |
P14 | 30周年記念インタビュー 野中美次郎/天然ガス鉱業会 専務理事 山田哲郎/JX 石油開発株式会社 取締役常務執行役員 中島俊明/日本CCS 調査株式会社 代表取締役社長 工藤充丈/日本エヌ・ユー・エス株式会社 取締役環境事業本部本部長 野尻渉/SEC 企画委員会委員長 株式会社INPEX 執行役員HSE ユニットGM 吉川誠治/SEC 企画委員会副委員長 石油資源開発株式会社 HSE 統括部長 |
P20 |
会員のいま |
P31 | 若手の声 松本菜美/株式会社INPEX 新海貴史/鹿島建設株式会社 高島幸作/JX 石油開発株式会社 榊原高志/JFE エンジニアリング株式会社 長谷部雅伸/清水建設株式会社 和﨑朝菜/石油資源開発株式会社 坂井一雄/大成建設株式会社 堀田龍太郎/千代田化工建設株式会社 八田勇紀/東洋エンジニアリング株式会社 鈴木慎一/日鉄エンジニアリング株式会社 北川瑞己/日本エヌ・ユー・エス株式会社 松山邦彦/日本オイルエンジニアリング株式会社 山田立輝/日本海洋掘削株式会社 三井翔太/株式会社日本海洋生物研究所 |
P36 | 最新技術紹介 CO2を吸い込むコンクリート「CO2-SUICOM」 /鹿島建設株式会社 石油・ガス開発とCO2排出削減の両立 /JX石油開発株式会社 ボイラ発電プラント向けDX サービス「RODAS」 /JFE エンジニアリング株式会社 カーボンリサイクル・コンクリート:T-eCocrete® /Carbon-Recycle /大成建設株式会社 持続可能な航空燃料(SAF)事業 /東洋エンジニアリング株式会社 高度リスクベース設備機能要求管理システムCoreSafety® /日揮グローバル株式会社 洋上風力への取り組み /日鉄エンジニアリング株式会社 JANUS CCUS New および個別情報提供サービス /日本エヌ・ユー・エス株式会社 CCS/CCUS(CO2回収(利用)貯留)関連技術紹介 /日本オイルエンジニアリング株式会社 NDA バーコーディング法による魚卵の同定技術 /株式会社海洋生物研究所 温泉モニタリングサービス「おゆれこTM」/株式会社物理計測コンサルタント |
P40 | 技術解説 最近の地熱開発を取り巻く環境と超臨界地熱開発 長縄成実 /秋田大学 大学院国際資源学研究科 教授 |
P45 | 編集後記 |
P46 | 石油開発環境安全センター事業実績(2021 年度まで) |