ソリューション一覧

提案技術(ソリューション)一覧
- 27.ビルのトータルマネジメントシステム「BILCON-Σ(ビルコンシグマ)」 ((株)大林組)
-
URL:http://www.obayashi.co.jp/service_and_technology/related/tech010
備考:建物の中央監視制御システムから得られる情報や、ビル管理者が入力する情報を活用して、多角的な分析でビル運用管理業務を支援するシステムです。エネルギー使用量や設備機器のメンテナンス履歴、分析ソフトなどを提供して、快適性や信頼性の向上、省エネ・省力化を推進します。
- 26.システム天井O-GRID(オーグリッド)に組み込むLEDの高効率照明器具「エコルミLED」 ((株)大林組)
-
URL:http://www.obayashi.co.jp/service_and_technology/related/tech064
備考:光源にLEDを採用し、必要な照度を確保しながら消費電力を大幅に低減した、地球環境にやさしいシステム天井O-GRID(オーグリッド)用の照明器具です。
- 25.省エネで経済的なシステム天井「O-GRID(オーグリッド)」 ((株)大林組)
-
URL:http://www.obayashi.co.jp/service_and_technology/related/tech012
備考:照明器具の消費電力を削減できます。レイアウト変更も自在です。
- 24.多機能ダブルスキンサッシ「NEXAT(ネクサット)」 ((株)大林組)
-
URL:http://www.obayashi.co.jp/service_and_technology/related/tech056
備考:ネクサットはサッシの上下に換気口と流路切替ダンパーユニットが設置されているのが特長です。上下のダンパーユニットを季節に応じて開閉させることで熱環境を調整します。
- 23.データセンター向け省エネ空調システム「クールエアキャプチャ」 ((株)大林組)
-
URL:http://www.obayashi.co.jp/service_and_technology/related/tech054
http://www.obayashi.co.jp/press/news20120419_1備考:サーバーからの発熱量が大きいデータセンターでは、冷却効率の良い空調システムが求められています。従来は床吹き出し方式が一般的でしたが、このクールエアキャプチャは天井吹き出し方式で、床付近の熱だまりの発生を防ぐとともに、上昇気流となった熱気を天井に吸い込みます。冷却効率を向上させて消費電力を削減できる空調システムです。
- 22.省エネ・CO2削減効果がすぐ見える「エコナビ」 ((株)大林組)
-
URL:http://www.obayashi.co.jp/service_and_technology/pickup005
備考:建物の省エネルギーは、幾つかの手法を組み合わせることで、より大きな効果を発揮します。つまり、最も効果的な省エネ手法の組み合わせを導き出すことが重要になります。エコナビは、お客様の予算や建物情報に応じて最適な組み合わせを探し出し、建物のライフサイクルにおけるCO2とエネルギーコストの削減効果をシミュレーションできるコンピューターソフトです。
- 2.Smart Dry(スマートドライ) ((株)ダイキンアプライドシステムズ)
-
URL:https://www.daps.co.jp/engineering/industry/electronic/index.html#smartdry
備考:空気露点温度-50℃の超低湿なドライ環境を、ヒートポンプ技術を応用し省エネを実現した独自の低温再生システムで構成される新除湿空調装置
- 9.吸収冷温水機(Efficio・SIGMA-ACE) (川崎重工業(株))
-
URL:http://www.khi.co.jp/corp/kte/product/index.html
備考:高効率吸収冷温水機(ナチュラルチラー)。ノンフロンで地球環境に優しく、電力需要のピークとなる夏期・昼間にも、電気式に比べ電力消費を大幅に削減します。(加熱源にガス・油・蒸気・排熱等が利用可能)
- 8.グリーンガスタービンコージェネレーションシステム(ガスタービンコージェネレーション設備) (川崎重工業(株))
-
URL:http://www.khi.co.jp/gasturbine/product/industry/cogeneration.html
備考:ガスタービンから電気エネルギーを得るだけではなく、排ガスから回収した熱エネルギーを工場設備や空調・給湯などに利用することができます。エネルギー効率が高く、環境への負担も低減できるシステムとして、国内外で600台以上の実績があります。出力、システム、燃料など、用途に合わせて多様なアレンジが可能です。
- 7.グリーンガスエンジン(ガスエンジン発電設備) (川崎重工業(株))
-
URL:http://www.khi.co.jp/machinery/product/power/green.html
備考:世界最高の発電効率49.5%を実現したグリーンガスエンジン。運転範囲は30~100%と広範囲で、部分負荷においても高い発電効率を維持しています。排出NOXは200ppm以下(O2=0%換算)を達成、これにより一部地域を除き脱硝装置などの排ガス処理設備が不要となります。