功労者表彰
平成21年度「エンジニアリング功労者賞・奨励特別賞」決まる!!
更新日:2013.06.29
財団法人エンジニアリング振興協会(会長:増田信行)は、平成21年度「第29回エンジニアリング功労者賞」および、本年度より新設の「エンジニアリング奨励特別賞」の受賞者を決定し、その表彰式を7月15日(水)17:00から東海大学校友会館(東京都千代田区霞が関3-2-5)にて行うこととなりました。
受賞者は、多数の推薦案件の中から、東京大学名誉教授 小島圭二氏を委員長とする選考委員会の厳正なる審議を経て決定されました。
「エンジニアリング功労者賞」はエンジニアリング産業に関与し、その活動を通じエンジニアリング産業の発展に著しく貢献したグループ(チーム)および個人を表彰するもので、今回は29回目となります。グループ表彰として9件および個人表彰として2件が受賞対象となり、海外におけるエンジニアリング活動を通じての「国際協力」、エンジニアリング産業における技術力の向上や新分野の開拓等の「エンジニアリング振興」、エンジニアリング産業の諸活動を通じ環境問題の改善に大きく貢献された「環境貢献」および「特別テーマ(中小規模のプロジェクトを対象とした特別枠)」が受賞理由となったものであります。
また、今年度から新設された「エンジニアリング奨励特別賞」は、商業的実用化が期待される先駆的技術の開発に顕著な功績のあった8件が表彰されます。
受賞者の方々は受賞者名簿のとおりである。
第29回エンジニアリング功労者賞
グループ表彰
名 称 | 代 表 者(現職)・構成員数 |
---|---|
国際海底ケーブルシステム建設チーム [日本電気(株)] |
原田 治 (日本電気(株) 海洋システム事業部・事業部長) 52 名 |
ネパール シンズリ道路建設工事セクション2建設チーム [(株)間組、大成建設(株)] |
飯塚 利夫 ((株) 間組 シンズリ道路建設工事 セクション2 フェーズ3作業所 ハザマ・大成JV所長) 17 名 |
マレーシア 国家下水道整備事業における技術移転・環境改善貢献チーム [清水建設(株)、(株)日立プラントテクノロジー] |
松井 雅志 (清水建設(株) 海外土木支店マレーシア下水処理場建設所 建設所長) 41 名 |
マレーシア タンジュンビン、ポートディクソン2発電所建設チーム [(株)東芝] |
佐藤 豪芳 ((株)東芝 電力システム社 海外火力プロジェクト部 海外プロジェクト第三担当 グループ長) 9 名 |
名 称 | 代 表 者(現職)・構成員数 |
---|---|
原油タンカー排出VOC回収プロジェクトチーム [新日本石油(株)、JFEエンジニアリング(株)、(株)NIPPOコーポレーション、新日本石油基地(株)] |
杉本 高弘 |
トレール工法開発プロジェクトチーム [飛島建設(株)、 |
西 明良 (飛島建設(株) 土木事業本部 機電部担当課長) 12 名 |
西大阪延伸線(阪神なんば線)建設工事(第3工区)プロジェクトチーム [阪神電気鉄道(株)、大成建設(株)、前田建設工業(株)、五洋建設(株)] |
原田 大 |
名 称 | 代 表 者(現職)・構成員数 |
---|---|
中国外高橋火力発電所 排煙脱硫装置プロジェクトチーム [(株)IHI、(株)IHI物流] |
手塚 孝 |
名 称 | 代 表 者(現職)・構成員数 |
---|---|
不断水ドーム改修プロジェクトチーム [三井住友建設(株)] |
樋口 昇 (三井住友建設(株) 土木営業本部 リニューアル営業部長) 8 名 |
個人表彰
氏 名 | 現 職 |
---|---|
横田 謙一 |
鹿島建設(株) 海外支店 アルジェリア・アルズLPG プラント建設工事 所長 |
氏 名 | 現 職 |
---|---|
日高 孝之 |
(株)竹中工務店 技術研究所 リサーチフェロー |
エンジニアリング奨励特別賞
名 称 | 代 表 者(現職)・構成員数 |
---|---|
A-ATG開発プロジェクトチーム [日揮(株)、大阪ガス(株)] |
増子 芳範 (日揮(株) 新事業推進本部・フェロー) 11 名 |
CO2回収プロジェクトチーム [三菱重工業(株)] |
飯嶋 正樹 (三菱重工業(株) 機械・鉄構事業本部 プラント・交通システム事業センター 環境・化学プラントプロジェクト部 技監・主幹プロジェクト統括) 18 名 |
坑道充填共同開発プロジェクトチーム [(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構、清水建設(株)] |
納 篤 ((独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構 鉱害防止支援部 審議役/企画課長) 12 名 |
タイ国油汚染土壌浄化プロジェクトチーム [清水建設(株)、アジア工科大学、(独)産業技術総合研究所、山梨大学] |
浅田 素之 (清水建設(株) 技術戦略室 主査) 25 名 |
中高層ビル解体工法(鹿島カットアンドダウン工法)の開発チーム [鹿島建設(株)] |
小林 実 (鹿島建設(株) 建築管理本部 建築技術部 次長) 18 名 |
天然ガス高圧貯蔵技術開発プロジェクトチーム [(社)日本ガス協会ほか12社] |
小松原 徹 ((社)日本ガス協会 技術開発部 天然ガス高圧貯蔵プロジェクトグループマネージャー) (当時) 25 名 |
HAKURYU-5 Deepdish 改造工事プロジェクトチーム [日本海洋掘削(株)、(株)IHIマリンユナイテッド、(株)IHI] |
山本 廣光 (日本海洋掘削(株) 取締役執行役員 プロジェクトエンジニアリング部長) 12 名 |
燃え止まり集成材開発チーム [(株)竹中工務店、(株)大林組] |
岡 日出夫 ((株)竹中工務店 技術研究所 主任研究員) 山口 純一 ((株)大林組 技術研究所 主任研究員) 4 名 |
<本件に関するお問い合わせ先>
(財)エンジニアリング振興協会 業務部長 吉野、業務部 小倉